50代のポンコツな社員の特徴とは?今からでも遅くない改善策を解説

50代になると会社員生活もすっかり板につき、日々の仕事や生活ものびのびと楽しめるようになっている方が多いのではないでしょうか。

ですが、若い社員や他社の社員と比べて自分は劣っているのではないか、ポンコツなのではないかと思っている方もいるでしょう。

本記事では、50代のポンコツな社員とはどのような人なのか、50代で今からでも仕事ができる人材を目指す方法はあるのかを紹介します。

50代に入り、これからもバリバリ働ける人材でありたいと思っている方はぜひ参考にしてみてください。

目次

50代のポンコツな社員の特徴

50代のポンコツな社員の特徴を紹介します。

自分に当てはまる部分がないか、チェックしてみてください。

変化を受け入れない

変化を受け入れない50代の社員は、周囲からポンコツと思われている可能性があります。

50代になると、若いころの仕事の進め方と現在のギャップに戸惑うことも多いですよね。

書類のデジタル化やリモート会議など、ついていけないと思うこともあるかもしれません。

ですが、つねに新しい技術を取り入れることは、自分だけでなく企業の成長にもつながります。

新しいことや変化を嫌い、昔のやり方を押し通そうとする人がいると業務を効率化できず、周囲からうとましく思われる可能性があります。

言い訳が多い

言い訳が多い50代の社員は、周囲からポンコツと思われている可能性が高いです。

本来、50代になれば管理職や役職がつき、多くの人材のお手本となる人物を目指す必要があります。

そんな人が言い訳ばかりをしていると、尊敬されなくなってしまいます。

部下に責任を押し付けたり自分のミスの後処理をさせたりしたことがないか、過去の言動を振り返ってみましょう。

指示を出さないと動かない

指示を出さないと動かない50代の社員も、ときにポンコツと思われるかもしれません。

かつては会社員は上司にしたがっていればいい、降ってきた仕事をこなせばいいという考えがありました。

ですが、より生産性が求められるようになった昨今では、自発的に動く力も求められます。

つねに受け身で仕事をしてきた人も、これからは積極的に自分で仕事を見つけ、参加していく姿勢が求められます。

いつまでも昔の気持ちのままでいると、周囲の変化についていけなくなってしまうでしょう。

若手への当たりが強い

若手社員への当たりが強すぎる50代の社員も、ポンコツと思われる可能性があります。

とくに自分ができていないことを部下に強要したり、必要以上にほかの社員の前で怒鳴ったりすると、かえって悪い印象を持たれてしまいます。

万が一パワハラなどの訴えがあった場合、「自分も昔はこんな風に教育された」では済まされません。

年齢が離れるとつい態度が大きくなってしまう方もいますが、どの人に対しても平等に接することができる人は誰からも尊敬されます。

自分のミスを認めない

自分のミスを認めない50代の社員は、周囲からポンコツと思われている可能性が高いです。

周囲のせいにしたりとぼけたりすることで、かえって周囲から失望されてしまいます。

長年働き続けていても、完璧に仕事をこなせる人は少ないでしょう。

ミスをしたときは素直に認め、すぐに対応することで、挽回することが可能です。

素直な態度は周囲から好感を呼び、人望も厚くなるでしょう。

価値観をアップデートできない

価値観をアップデートできない50代の社員は、ポンコツだと思われるケースが多いです。

仕事だけでなく周囲とのコミュニケーションにも支障が出る可能性があり、スムーズに仕事を進められなくなってしまいます。

日本の価値観は年々多様化しており、働き方や生き方に対する考え方も人それぞれです。

古い価値観を一方的に押し付けたり、昔の考えのまま仕事を進めたりすると、同じ会社の人だけでなく取引先や利用者を不快にさせる可能性もあります。

セクハラ・パワハラ発言をする

セクハラやパワハラ発言をする方も、ポンコツと思われてしまいます。

「昔はこんな発言も許された」と言う方もいますが、その当時でも言われていた本人は気分を害していた可能性が高いです。

近年でもセクハラやパワハラをする人は多いですが、重大な問題となることもあります。

自分の発言を振り返り、相手を不快にさせない発言をするよう意識を改善していきましょう。

50代の社員がポンコツになってしまう理由

50代の社員がポンコツと思われてしまうのは、さまざまな理由があります。

ポンコツなのは直らない、自分のせいだと感じている方は、なぜ50代の社員がポンコツになりやすいのかを考えてみましょう。

新しい知識が入ってきにくい

50代になると、新しい知識が入ってきにくくなります。

会社でも同じ仕事の繰り返し、顔を合わせるのは同じ人ばかりということも多いでしょう。

このようなじょうたいが続くと、業界の新しい常識や若手の仕事に対する考え方などを取り入れにくくなってしまいます。

その結果、周囲から考えが古い、融通がきかないと思われやすくなります。

モチベーションを維持できない

50代の社員はモチベーションを維持しにくい点も問題です。

これまではがむしゃらに仕事と向き合ってきても、50代に入ると役職についたり内勤が多くなったりして、現場で活躍する生きがいを感じにくくなる方は多いです。

仕事へのモチベーションが維持しにくく、新しいことにチャレンジしよう、勉強しようという考えができなくなってしまいます。

周囲とコミュニケーションが取りにくい

50代になると、周囲とのコミュニケーションが取りにくくなることもあります。

若手の社員には気を使われ、同僚とはマウントの取り合いなどで疲弊してしまう方も少なくありません。

コミュニケーションは仕事を円滑に進めるうえで非常に重要です。

会話が少なくなることで、ミスに気づきにくい、進捗を確認できないなど、業務上でさまざまなトラブルが起こりやすくなります。

その結果、周囲からポンコツと思われる可能性も高くなるでしょう。

明確な目標やキャリアプランがない

明確な目標やキャリアプランがない場合も、ポンコツと呼ばれる存在になりやすいです。

若いころは将来のプランがあっても、理想の状態になったり違った道で落ち着いたりすると、仕事に対して前向きに取り組みにくくなってしまいます。

また、新しい目標を立てようと思っても、50代になるとキャリアアップにつながる目標も立てにくく、成長を実感できないことも問題です。

現状に満足してしまう

50代の社員は現状に満足してしまうのも、ポンコツになりやすい理由の一つです。

ある程度の地位や収入があり、家庭も安定していると、わざわざ仕事に前向きに取り組んだり新しいことを勉強したりすることに意味を見いだせなくなってしまいます。

退職や年金受給の年齢が引き上げられたことからまだ10年以上働き続ける50代の社員もいますが、将来を考えられない状態ではやる気を出せなくなってしまうでしょう。

ライフワークバランスを考えられない

ライフワークバランスを考えられないために、周囲からポンコツと思われてしまうケースもあります。

近年の若手の社員は、仕事よりもプライベートな時間を優先したい、必要以上の残業はすべきではないという考えを持つ人も多いです。

ですが、自分が若手だったころの働き方を当然だと思っていると、周囲とのズレを感じてしまうでしょう。

仕事を最優先すべき、上司が帰るまでは残業をすべき、飲み会の誘いには乗るべきなど、仕事中心の考え方を見直し、若手の社員にも寄り添う気持ちを持つことが大切です。

50代のポンコツな社員が取り入れられる改善策

50代のポンコツな社員が現状を抜け出すには、どのような改善策があるのかを考えてみましょう。

現状に満足せず、改善したい気持ちがあれば、改善していくことは十分に可能です。

自分に不足している部分を洗い出す

まずは自分に不足している部分を洗い出してみましょう。

上記で紹介したように、ポンコツと思われる人にはいくつかの特徴があります。

自分に当てはまる部分があると感じる方は、その点を改善していくことを意識してみましょう。

考え方などマインドの部分はすぐに改善するのは難しいですが、本を読む、若手の話を聞くなどして、新しい情報を取り入れていくことが可能です。

新しい分野に挑戦する

新しい分野に挑戦していくことで、仕事や人生にやりがいを見いだせるようになります。

50代になると新しい仕事にチャレンジしにくくなり、変化を恐れる人も増えます。

ですが、積極的に新しい仕事や分野を開拓すれば、若いころのようにいきいきと仕事に取り組みやすくなるでしょう。

興味はあったけどチャレンジできなかった仕事がある方は、この機会に挑戦してみることもおすすめです。

仕事の選択肢が増えたり、退職後の人生に役立つスキルを身に着けられる可能性もあります。

勉強する姿勢を忘れない

勉強する姿勢を忘れないことも、ポンコツから抜け出すためには大切です。

現在の業界で長年働いている方も、最新のトピックスや技術を知ることで仕事に活かせるようになります。

仕事に必要な資格を取得する、別の分野でかつやくするための勉強をするなど、常に新しいことを学ぶ姿勢を忘れないことが大切です。

自分のためになるだけでなく、周囲からも好感を持ってもらいやすくなるでしょう。

若手の働き方を見習う

若手の働き方を見習うことで、新しい気づきがあるかもしれません。

自分が若手だったころと現在では、働き方は大きく変わっている可能性が高いです。

デジタル化が進み効率を重視するようになった、自発的な発言が求められるようになったなど、自分のころとの違いを理解しましょう。

取り入れられる点を取り入れ、仕事にいかすことで、周囲からの印象も大きく変わります。

50代のポンコツな社員でも変われる!新しいことにチャレンジしよう

50代の社員は、現代の若手社員から見るとポンコツと思われることもあります。

今すぐポンコツと呼ばれないようにしようと思っても、いきなり考え方や働き方を変えるのは難しいですよね。

自分には何が不足しているのか、どんな改善策があるのかを考え、少しずつ働き方をアップデートしていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次