ポンコツリーダーの特徴とは?理想的なリーダーを目指すための方法も解説

リーダーとは、メンバーが仕事しやすいような環境づくりや計画立案などを行って、チームを引き上げる存在です。

しかし、中にはポンコツと言われるリーダーがいることも事実です。

結論からいうと、ポンコツなリーダーは自分を律することができず周りに悪影響を及ぼすことが多いです。

この記事では、ポンコツなリーダーの特徴と求められるリーダー像について解説します。

本記事の内容:

・リーダーとは?
・ポンコツリーダーの特徴
・リーダーに必要な能力

リーダーとして求められる能力を知ることで、明日から理想的なリーダーに一歩近づくかもしれません。

目次

リーダーとは?

リーダーとは、組織やチームが目標を達成するため、戦略を立ててまとめる立場にある人のことです。

そもそも、リーダーは「指導者」「統率者」といった意味を持ち、進むべき道筋やビジョンを明確にすることが求められます。

人へ指示することだけでなく、自らチームを引っ張っていくことも重要な役割の1つです。

良くリーダーとマネージャーが混同されがちですが、具体的には解釈が異なります。

リーダーはメンバーのお手本となりチームを導く統率者であり、一方マネージャーは組織全体をまとめて管理する立場です。

つまり、マネージャーはリーダーより一段階上の管理者として、チームの方針や部下の配置・育成が仕事となります。

ポンコツリーダーの特徴

では、ポンコツと言われるリーダーの特徴はどのようなものがあるか具体的に解説します。

話を聞かない

まず、話を聞かない人はリーダーには向きません。

リーダーにとって部下の話を聞くことはもちろん、上司や顧客の声を正しく聞くのは重要なポイントです。

たとえば、日常的な業務として「メンバーの意見や悩みを引き出す」「上司のビジョンを正確に聞いてメンバーに共有する」ことが挙げられます。

部下は組織の一員として日々の業務に関する貴重な意見やアイデアを持っており、仕事を成功するには必要不可欠です。

しかしリーダーが部下の話を聞かないと、協力心やモチベーションが低下しコストパフォーマンスが低くなる一方です。

聞く力=傾聴力は一朝一夕で身につくものではないので、日々の会話から意識するようにしましょう。

計画性に欠ける

メンバーの時は、立てられた目標や計画に沿って指示待ちでも良かったところ、リーダーになると逆の立場になります。
計画性に欠ける人がリーダーに向かない理由は、計画がないと目標達成が難しくなるからです。

リーダーはチームを率いて成功に導く役割を担いますが、計画を持たずに行動すると、目標にたどり着けません。

計画を立てることは、問題を予測し、それに備えるための基盤を築く重要なステップです。

計画がないと、チームは方向性を見失い、混乱が生じる可能性があります。

また、計画性がないと、チームのメンバーに具体的な指示やガイダンスを提供することも難しくなります。

計画を立てることで目標への道筋が明確になり、チームは協力して効率的に働くことができます。

したがって、計画性が欠ける人はリーダーに向いていないと言えるでしょう。

感情の起伏が激しい

感情の起伏が激しい人がリーダーに向かない理由は、リーダーシップに必要な安定感や冷静さが欠如しているからです。

感情の波が激しいと意思決定や問題解決が難しくなり、チームに混乱を招く可能性が高まり、過度な喜怒哀楽は、チームの雰囲気を悪化させ信頼を失う原因となります。

このように、感情のコントロールができないリーダーは、ストレスやプレッシャーに弱く危機管理ができません。

発言と行動が一致しない

発言と行動が一致しない人は、リーダーに向かないと言えます。

なぜなら、言葉と行動が食い違っていると周囲の信頼を失い、言ったことと裏腹に行動する様子は、チームのメンバーに混乱や不安を与え結果としてチームの士気を低下させます。

信頼関係はリーダーシップにおいて非常に重要であり、信頼を築くためには言葉通りに行動することが必要です。

また、発言と行動が一致しない人は、他人に正しい方針や価値観を示すことが難しく組織やチームの方向性を示すリーダーとしてふさわしくありません。

リーダーは言葉と実践で模範を示し、チームの方向性を示す存在でなければならず、できない人はリーダーとしての資質を持たないと言えるでしょう。

人を好き嫌いで評価する

人を好き嫌いで評価する人は、リーダーには向かないと言えます。

リーダーは公平で客観的な判断を持つべきであり、個人の好みや嫌悪感に基づいて他人を評価すべきではありません。

好き嫌いによる評価はチームの公正さを損ねメンバー間の信頼を壊します。

また、好き嫌いに左右されると、偏った意見や判断を下す可能性が高まりそれが組織全体に悪影響を及ぼします。

リーダーの役割は、チームをまとめて協力を促進し、共通の目標に向かって進むことです。

個々の感情や主観的な意見に左右されては、効果的な指導ができません。

リーダーは冷静かつ客観的に状況を判断し公正な評価を行うことで、チームのメンバーに対する信頼と尊重を築き上げるべきです。

リーダーに必要な能力とは?

この章では、具体的にリーダーが求められる能力について解説します。

コミュニケーション能力

リーダーにとって最も重要な能力は、コミュニケーション能力です。

リーダーはずばり、中間管理職として経営層やマネージャーの立てた方針に従い、メンバーに的確かつ分かりやすく情報を伝えることが求められます。

また、ときにはメンバーから出た意見や要望を吸い上げ、密にコミュニケーションを取り合うことで、円滑にチームを回していくことも重要な役割です。

相手のことを理解しようと努め、認めて応援するスタンスもリーダーシップの示し方の一つです。

一方的ではなく、双方向ともコミュニケーションを取るよう心がけることで、認識相違などのトラブル回避にもつながりますよ。

適切な目標設定と計画性

リーダーは明確な目標を設定し、それを達成するための計画を立てる能力が必要です。

チームで達成したい目標のため、メンバー1人ひとりに「期待すること」「目標設定を明確にする」ことで、組織やチームの方向性を示すことができます。

チームの方向性が明確になると、「目標に対して自分はいま何をすべきか?」「どう行動すれば目標達成できるか」を理解し、個人が主体性を持って動けるようになります。

まずは、リーダー自身が模範となるよう、立てた目標に対して率先して行動することが重要です。

部下やチームメンバーに良い影響を与えるためにも、積極的に取り組みリーダーシップを発揮することでチームの雰囲気も良くなるでしょう。

目標は、達成可能なゴールに対して少し背伸びをする目標を立てるようにするのがおすすめです。

たとえば、「先月10件契約獲得できた」なら「今月は15件契約獲得する」など。

このとき重要なのは、メンバーがコントロールしやすい目標を立てることです。

たとえば「月50万円売り上げる」などの目標は立てがちですが、どんなに努力してもお客さんの状況(予算や懐事情)は変えられません。

自分でコントロールしやすい数字の立て方をすることで、モチベーション低下のリスクも抑えることができます。

俯瞰して考える能力

リーダーは俯瞰力(ふかんりょく)も求められます。

俯瞰(ふかん)とは、物事や事態、思考を全体的に眺めることができる能力=全体像をとらえる力のことです。

人は、だれしも先入観や固定概念、考え方のクセを持っています。

「こうあるべき」「この仕事はいつもこうやって行っている」「こうやってやらないとうまくいかない」など、型にはめた考え方は必ずしも悪いわけではありません。

大きく失敗はしないですし、変えることを良しとしない上司も多いでしょう。

しかし、変わらないということは新しい発見や成功もないということと同じなのです。

俯瞰で客観的に物事を捉えることで、仕事のミスや無駄が減ることにもつながりますよ。

ポンコツリーダーでも実はうまくいく人もいる

リーダーというと、「能力が高くて優秀な人」「結果を出せる人」がなるとイメージを持たれがちです。

しかし、実際には「助けたくなる人」こそ、リーダーとして適している場合もあります。

あなたの周りにも、そこまで仕事ができるわけではないけど愛されている上司がいる人もいるでしょう。

「この人は危なっかしいから助けてあげないと、支えてあげよう」と結果として部下が努力し、うまくいくということもあります。

リーダーを目指している人は、引っ張っていかなければならないと考えがちですが、間違ってはいけないのはどれだけ超人でもすべての人の「理想のリーダー」になれるわけではありません。

つまり、真のリーダーとは自分は目立たなくても部下の活躍の場を作ってあげられるような人なのです。

優秀すぎるリーダーは、自らが目立つのでチームの活躍の場を奪ってしまうことも。

リーダーというのは、一人で活躍するのが正しいのではなく、チーム全体が良い方向に導くことが仕事です。

つまり、ポンコツリーダーが一概に悪いわけではなく、そのポンコツぶりをどう生かすかということが重要なのです。

まとめ

今回は、ポンコツリーダーの特徴と求められるリーダー像について解説しました。

リーダーになる人間は、必要なスキルやマインドを身に付け、周りを引っ張り上げることが求められます。

良くリーダーになる人は才能のある人と思われがちですが、努力次第で後天的に身に付けることが可能です。

ポイントはリーダーシップの基礎になる「コミュニケーション能力」「俯瞰力」「正しい目標設定」を意識すること。

本記事の内容を実践することで、ポンコツリーダー脱却に歩みだせることを祈っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次