社会人3年目でも未だにポンコツで辛い!その原因と解決方法

今の会社に入社して3年が経過したけど、自分がポンコツすぎて仕事ができず苦しんでいたりしませんか。

特に多いのが3年経ってるのに未だに仕事がうまく出来ずどうしたらいいのか困っている人ですね。

今回はそんな社会人3年目で自身がポンコツなことに困っている人・悩んでいる人のために、そうなっている原因と解決方法をお教えいたします。

実は仕事そのものがあっていなかったり環境が悪いことが原因で、転職するだけでかなり改善したりすることもあるんですよ。

目次

社会人3年目でもポンコツになってしまっている原因

社会人3年目なのにポンコツになってしまっている原因としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 入社から3年経過しても成長を感じられない
  • 後輩にちゃんとした指示ができない
  • 分からないことをきいてこなかった
  • 仕事量が多いのに給料はそのまんま
  • 3年勤めているが仕事がこなせない
  • そもそも仕事があっていない

自身の成長が感じられなかったり、後輩への指示がヘタクソ・仕事量が多いのに給料は変わらないといった点がありますね。

ここからは、上記の社会人3年目なのにポンコツになってしまっている原因について、順々にご説明させていただきます。

入社から3年経過しても成長を感じられない

自身が新入社員だった頃から3年が経過しているにも関わらず、凡ミスなどちょっとしたミスが多くて周りから怒られてたり、仕事スピードが遅すぎたりします。

このような状態になってしまっていると、自身で「まったく成長していない」と思い込んでしまいがちです。

しかも、同僚などが優秀で高評価を得ていたり要領良く仕事をこなしていたりすると、比較して余計に落ち込みやすくなります。

実際ポンコツの人は仕事で同じミスを多く繰り返したり、かなり要領が悪かったりすることが多いですね。

後輩にちゃんとした指示ができない

2年目・3年目と勤める期間が長くなればなるほど、自身の下で指導する後輩が徐々に増えていきやすいです。

どうやったら上手く伝えることができるかわからなかったり、後輩が思い通りに行動してくれなかったりで余計に悩みます。

しかも後輩達が上手くいかなかった場合、彼らではなく自分が上司から怒られてしまいます。

挙句の果てには後輩への指導に時間を取られすぎて自身の仕事を行う時間が無くなってしまうという悪循環に陥りやすいですね。

分からないことをきいてこなかった

新入社員や入社したばかりの頃なら聞けるようなことでも、「そこまで重要じゃないでしょ」と分からないことをそのまま放置してしまうような人もいます。

これもポンコツになりやすい要因の1つで、こういった聞いてこなかったことが積み重なった結果、肝心な時にわからず困ってしまうといった自体に陥ります。

入社したばかりなど早めの時期にわからないことを聞かないことは「怠惰」だと言っても過言ではないです。

気がつけば周りはちゃんと聞いて仕事ができるようになっていたりと、周囲との差ができてしまうことにもなりやすいです。

仕事量が多いのに給料はそのまんま

勤める年数が増えればそれに比例して仕事量も増えていくのですが、自身の給料は一切変わらなかったりします。

しかも周囲は昇給していっているのに、自分だけが変わっていないとなってしまうと、仕事へのモチベーションも下がりやすいですね。

仕事量が増えてくると就業時間内に終わらすことが出来なくて残業にもなっていきやすく、それが原因で上司から怒られるなんてことまであります。

自分だけ仕事量が増えて給料が変わらないのは、自身がポンコツすぎるせいだと最悪の場合自分を責め始めることまで起こりえます。

3年勤めているが仕事がこなせない

3年目ともなると周囲からも「流石に仕事できるでしょ」や「1人でバリバリやれるでしょ」と思われやすくなります。

実際は3年勤めているがまったく仕事ができず、上司からはしょっちゅう怒られてしまった挙げ句に周囲から冷たい目で見られるなんてこともあります。

勤めている職場にもよりますが、仕事ができるか出来ないかである程度扱いの差がでていることも事実です。

挙句の果てに理想の自分と出来ない自分のギャップから、ポンコツすぎる自分自身を責めてしまう人も少なくはないですね。

そもそも仕事があっていない

学生の頃に就活をする際基本自己分析をして自身に合った職業を探したりしますが、それをやらずに条件だけ見て会社を選ぶ人がいます。

それで自身の適性にあっていれば良いのですが、合わない仕事に就いてしまうと苦労したり苦しんでしまう可能性が大いにあります。

しかも、自身がその仕事に合っていないということに気が付かず、そのままズルズルと合わない仕事をやり続けてストレスだらけになることまでありますね。

特に3年目ともなると同僚がしっかり仕事を覚えて活躍し始めるため、合わない仕事でもどうにかしようと必死になり尚更ポンコツを感じてしまいます。

社会人3年目でも直らないポンコツの解決方法

社会人として3年経過してもどうしても直らないポンコツの解決方法として、以下のようなものがあります。

  • メモのクセやToDoリストを作る
  • 分からない時は周囲や上司を頼る
  • 仕事を上手くこなせてる人のいいとこ取りをする
  • 上司へ相談し部署異動も視野に入れる

基本的なメモやToDoリストの作成や分からなければ周りに聞いたり、上手い人のいいとこ取りをしたりするのが良いです。

ここからは、上記の社会人3年目でも直らないポンコツの解決方法について、上から順番に細かくお教えいたしますね。

メモのクセやToDoリストを作る

ポンコツの要因になりやすいのは同じミスや何かしらを見落としていることが多いことですね。

基本的なことですが説明されているときや教えてもらっている時に、しっかりとメモを取ることを習慣としてつけるのがおすすめです。

それに加えてToDoリストを作成して業務のタスク管理とミスした際にその対策を講じるようにしていくと良いです。

紙やノートで書いていくのも良いですし、調べればスマホアプリやPCソフトでデジタルに管理するような方法もあります。

分からない時は周囲や上司を頼る

同じ会社で3年も働いていると、何かしらわからないことがあった際に上司や周囲の人に聞きづらいと感じてしまいやすいです。

聞きにくいからと放置してしまった結果、後々大きなトラブルへ発展してしまうといったことまでありえます。

何年会社に勤めていてもわからないものはわからないですし、放置するぐらいならちゃんと聞いて適切に処理したほうが良いです。

「こんなこともわからないのか」と言われるようなら、別の人に聞けば良いですし、言われたことに関してはもっと上の上司などへ相談しましょう。

仕事を上手くこなせてる人のいいとこ取りをする

ポンコツな人でよくやるのが仕事を自己流でやってしまい、正しいやり方がまったくわかっておらず結果失敗してしまいます。

かといって上手くできている人をそっくりそのまま真似しようとしても、器用さが足りず中途半端になったりしますね。

そこでおすすめなのが上手くできている人を観察し、真似できそうな部分を取り入れる、いいとこ取りをしていくことです。

こうすることで自己流でも正しいやり方がわかりつつ、より上手く仕事をこなしていけるようになっていきます。

上司へ相談し部署異動も視野に入れる

やっている仕事が自分に合っていないと感じている・思っているなら、上司へ相談し部署異動を考えるのもありです。

メモをとったり周囲に聞いたりしているのに、どうしてもミスが直らなかったりするのは、仕事そのものがあってない可能性も十分にありえます。

この場合どれだけ努力しても合わない仕事でミスだらけとなり、ものすごいストレスが貯まって健康に悪いです。

自身に合いそうな部署などへ、異動させてもらえるように上司へ直談判などしてみるのが良いでしょう。

仕事があってない・覚えられないなら転職もあり

どうも仕事があっていないやどうしても仕事が覚えられないなら、別の職種へ転職するのもありです。

転職しただけで仕事ができるようになるどころか、活躍して昇給なんて可能性まであります。

また職場の周囲の人間や環境が悪いなら、すぐにでも転職を考えたほうがいいぐらいですね。

その職種があっていないだけの可能性もある

仕事ができていないと自分はポンコツなんじゃないかと考えてしまいやすいですが、実はその職種があってないだけってこともあります。

それこそ就活の際に自分の適性を調べておらず、募集要項だけ見て応募して受かったら勤めているだけだったりしますね。

一度自身の適性を調べてみて、今の会社とは合っていないなら転職活動をし始めちゃってもいいぐらいです。

それぐらい職種があっていないと、仕事への影響が大きく出やすいのです。

第二新卒扱いで未経験職種でも転職がやりやすい

学校を卒業した後就職し1年未満~3年以内で退職すると「第二新卒」の扱いになります。

第二新卒であれば、未経験の職種であっても新卒的な扱いで転職がしやすくなっています。

なんなら第二新卒扱いとなる社会人3年目が一番転職しやすい時期だと言えるぐらいです。

ここを逃してしまうと転職がやりにくいぐらいまであるので、転職を決断するのであればこの時期なのではないでしょうか。

実は周囲の人や環境が原因の可能性がある

自身の適性がなくてポンコツや仕事ができないのではなく、実は周囲の人や環境そのものに原因がある可能性もあります。

全然教育体制ができていなかったり、会社全体でセクハラやパワハラが横行したり、やたらとメンタルがやれることが多かったりと劣悪な環境の職場も少なくはないです。

こういった場合いくらその人に能力があったとしても一切発揮できず、そのまま潰れていってしまうだけですね。

実際に転職して環境を変えてみただけで大活躍するような人もいるので、一度職場の環境を見直して転職を考えてみてはいかかでしょう。

まとめ

今回は社会人3年目なのにポンコツで苦しんでいる人のために、その原因と解決方法についてお話いたしました。

ポンコツになってしまっているのは自身が原因の場合もありますし、職場の環境が原因なっているようなこともあります。

自身が原因ならちょっとでもいいから変えていく必要がありますし、職場環境が原因なら部署異動や転職を視野にいれるのが良いです。

まずは何が原因となっているのかを突き止めて、解決していくように心がけていくことが重要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次