ポンコツと天然の違いは?可愛がられる人と嫌われる人の違いを徹底解説

ポンコツと似た言葉に天然があります。

ポンコツと天然はどのように違うのか、どういった意味で使われるのかが知りたい方は多いですよね。

本記事ではポンコツと天然の違いを解説するとともに、好かれる人と嫌われる人の特徴を紹介します。

「自分はポンコツだから」と落ち込んでしまう人、人から「天然だね」と言われて悪い意味なのか心配になっている人は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

ポンコツと天然の違いとは?

まずはポンコツと天然の違いを理解しましょう。

この二つは混同されることが多く、どちらの意味でも使っている人もいます。

すべての人がそれぞれの言葉を明確に使い分けているわけではないので「ポンコツ」「天然

」といわれても必要以上に落ち込み過ぎる必要はありません。

ですが、自分は本来どちらに当てはまるのか知りたい方は、以下を参考にしてみてください。

ポンコツの意味

ポンコツは「本来ならきちんと機能するはずのものが機能しない」「スキルや経験が不足して劣っている人」などを指す言葉です。

「げんこつ」で壊れたものとたたくときの音と合わせて「ポンコツ」という言葉ができたとも言われています。

スキルが不足している人を指す際も、悪くいうわけではなく愛情をもって使われることが多いです。

ただし、なかには悪意をもってポンコツという言葉を使う人もいます。

天然の意味

天然とは本来は人の手が加わっていないこと、自然のままであることを指す言葉ですが、人に対して使う際は生まれつきの特性を意味することが多いです。

ときに、自分で意図しているわけではなくとぼけた言動をする人のことを「天然」というときもあります。

ポンコツと天然はよく似た言葉ですが、微妙にニュアンスが違います。

天然はポンコツよりもさらに親しみをもって使われることが多いです。

一方で、ポンコツや天然といった言葉にあまりいい印象を持っていない人もいます。

誉め言葉のつもりで天然といっていても、相手を傷つけてしまう可能性もあるので注意が必要です。

「ポンコツ」や「天然」は褒め言葉?バカにされてる?

人からポンコツや天然といわれると、どう反応すればいいのかわからないという方は多いですよね。

なかにはポンコツや天然をあまりいい意味で捉えない人もいます。

相手がポンコツや天然という言葉を使うとき、自分はどう思われているのかを考えてみましょう。

親しみをもって使うことが多い

ポンコツや天然は、基本的には親しみをもって使うことが多いです。

相手と仲が良く、ちょっとしたうっかりミスやズレた反応をおもしろがってポンコツ、天然と呼ぶことがあります。

ですが、メディアの影響でポンコツや天然といった言葉にマイナスなイメージを持つ人も少なくありません。

基本的には悪意はないとしても、不快に感じたら正直に気持ちを伝えることもおすすめです。

親しい間柄だからこそ自分の気持ちを伝えて、よりよい関係を築いていきましょう。

相手との関係性による

相手との関係性によっても、ポンコツや天然といった言葉のニュアンスは変わってきます。

上述したように、これらはあまりいい印象を持たない人も多い言葉です。

あまり距離が近くない人からいわれると、不快に感じる方も多いでしょう。

例えば、上司からポンコツといわれた場合はパワハラにあたる可能性があります。

あまり親しくないのに何度もポンコツや天然といった言葉を使う人とは、距離をおくこともおすすめです。

反対に、恋人や好きな人から天然と呼ばれて嫌な気持ちになることは少ないでしょう。

不快に感じたら相談を

あまりにしつこくポンコツ、天然とバカにしたようにいわれる場合、周囲の人に相談することも大切です。

会社の上司など逆らえない人からバカにされ続けても、なかなか言い返せず耐えるしかなくなってしまいます。

我慢しすぎると、ストレスがたまるだけでなく精神的に追い詰められることもあるでしょう。

心身の健康を壊すと働けなくなってしまうケースもあります。

別の部署の上司や信頼できる同僚、またはパワハラの相談窓口などに相談し、適切な対応を考えることがおすすめです。

ポンコツと天然に共通する特徴

ポンコツと天然はよく似たシーンで使われ、どちらが必ずこう決まっているという特徴はありません。

そのなかでも、ポンコツと天然に共通する特徴をまとめました。

マイペースを崩さない

ポンコツ、天然な人は、マイペースで自分のやりたいことを貫くという特徴があります。

周囲の目をあまり気にせず、自分の感情の赴くままに行動するという方は周囲からポンコツ、天然と思われているかもしれません。

マイペースで自分の軸をしっかり持っている人は人間として魅力的ではありますが、集団行動をするうえではその人らしさが弊害になることもあります。

とくにチームワークを重視する仕事をしている人や学生は、マイペースすぎて周囲の輪を乱してしまうこともあるでしょう。

突拍子もない行動を取る

ほかの人からすると思いつかないような突拍子もない行動をとる人は、ポンコツ、天然の特徴です。

本人にとっては自分のなかで考えがあったうえでの行動ですが、その行動にいたるまでの思考がほかの人には理解されにくく、驚かせてしまうことがあります。

プライベートなら大きな問題ではありませんが、仕事においては全体の作業の流れを止めるかもしれません。

また、さまざまな年齢の人がいる職場や、取引先とのやり取りが多い職場では失礼な発言をしてしまうこともあるでしょう。

自分では自覚していないことも多い

ポンコツ、天然な人は自分でそのことを理解していない人が多いです。

人にポンコツ、天然と言われてから初めて知ったということも珍しくありません。

ポンコツや天然は親しみのある言葉として使われることが多い一方、ばかにした言い方に聞こえることもあります。

自分のどのような点が相手にポンコツ、天然な印象を与えてしまったのかを以下から考えてみましょう。

好かれる天然な人の特徴

好かれる天然の人の特徴を紹介します。

ポンコツと天然は似たニュアンスがありますが、どちらかというと天然と呼ばれる人のほうが好まれることが多いです。

どこか抜けているのに人に好かれるのはどんな人なのかをチェックしてみましょう。

人に迷惑がかからない

人に迷惑をかけないうっかりミスやとぼけた態度は、天然な人の特徴です。

職場などではむしろ、緊迫したムードをほどいてくれるのでムードメーカーとして重宝されることも多いでしょう。

ただし、あまりにもしつこくミスをしたり、わざとらしくぼけた態度を取ったりすると天然ではなく悪い印象を与えてしまいます。

天然な人はあくまでも素のままでそのようなうっかりした言動が好まれていることを理解しておきましょう。

自分から積極的に動ける

自分から積極的に動ける人は、多少のミスが目立っても天然な人として許容してもらえます。

積極的な姿勢が評価されることのほうが多く、ミスをしても丁寧に指導してもらえるでしょう。

また、天然な人はミスをしても失敗を糧にしてさらに成長していける人が多いです。

次々に新しいことを吸収するので、新しい仕事にもすぐに慣れることができるでしょう。

同じミスを何度も繰り返さないので、一緒に働いている人も気持ちよく作業に集中できます。

普段はしっかりしている

天然な人は、普段はしっかりしていて時々抜けたところが見られます。

いつもは頼りがいがある人がたまにうっかりミスをして、ついフォローしたくなったという経験がある方も多いのではないでしょうか。

いつも周囲をサポートしている人は、自分がミスしたときもサポートしてもらいやすいです。

普段の仕事だけでなく、日頃のコミュニケーションが円滑に取れていることも大切なポイントです。

めったにミスはしない

天然な人はめったにミスをしないという特徴もあります。

普段は周囲を引っ張ったり、縁の下の力持ち的なポジションで周囲を支えたりしている人も多いでしょう。

やり慣れている仕事をうっかりミスしてしまっても、普段の仕事ぶりが評価されていれば大きな問題にはならないことが多いです。

また、ミスの内容も軽度なもので、すぐに修正できたり、本人が気づいたりすることもあります。

周囲の空気を読める

天然な人は時折周囲を驚かせるような言動をしますが、それでも周囲の空気を読めることが多いです。

やるときはやる、休むときは休むと周囲のムードに合わせて行動できるので、チームワークを乱すことがありません。

繁忙期や忙しい時間帯がある職場で働いていると、周囲の空気を読めるかどうかは重要なポイントです。

また、落ち込んでいる人がいたら声をかける、人の成功を一緒に喜べるなどの特徴もあります。

嫌われるポンコツな人の特徴

天然な人に比べて、ポンコツと呼ばれる人は嫌われてしまうこともあります。

なぜ周囲とうまく馴染めないのか、天然な人とはどう違うのかなどを確認してみましょう。

人に迷惑をかける

ポンコツな人は、人に迷惑をかけてしまうことが多いです。

仕事においても私生活においても、人に迷惑をかける行動が続くと周囲にあきれられてしまいます。

例えば、約束の時間に遅れてくる、借りたお金を返さない、その日の気分で態度が変わるなどが挙げられます。

何度も迷惑をかけ、反省している態度が見られないと、次第に声をかけてもらえなくなるでしょう。

プライベートにおいても仕事においても、自分が周囲に迷惑をかけていないかよく振り返ってみる必要があります。

自分から動かない

自分から積極的に動かない人は、ポンコツな人として周囲から敬遠されてしまう可能性があります。

とくに仕事においては、どんな仕事であっても自分から積極的に仕事をする姿勢が評価されます。

困っているメンバーをサポートする、業務を効率化する方法を提案するなどをしないままただ言われたことをやっているだけでは、周囲と温度差が広がってしまう可能性があります。

積極的に仕事をしようとしない、隙あらばなまけようとする姿勢は、一緒に働いている人からも嫌煙されてしまうでしょう。

だらしない部分が目立つ

見た目や性格などでだらしない部分が目立つと、ポンコツな人として評価が下がってしまいます。

寝起きのままの髪、汚れた衣類などは清潔感がなく、ビジネスシーンでは相手に不快感を与えることもあります。

また、お金や人間関係にだらしない、時間にルーズなどの面が目立つと、プライベートでもまともな人からあきれられてしまうでしょう。

TPOに合わせた服装や身だしなみを整えることはもちろん、TPOを意識した装いを心掛けましょう。

また、性格的にだらしない部分を自分で理解しているのであれば、早急にその部分を直すために努力する姿勢も大切です。

何度も同じ失敗をする

ポンコツな人は、何度も同じ失敗をする傾向があります。

一度や二度の失敗であれば周囲もサポートしてくれますが、何度説明してもまたミスを繰り返していると、周囲はサポートしてくれなくなってしまうでしょう。

失敗を繰り返さないためには教えてくれた人の話をよく聞く、メモを取るなどの対策がありますが、ポンコツな人はそれもしっかりできていない可能性があります。

今一度、人の話をよく聞く姿勢を身に着ける必要があるでしょう。

空気が読めない言動をする

ポンコツな人は、周囲の空気を読まずに発言するため、ときに周囲の輪を乱してしまいます。

チームプレーが重視される仕事やスポーツなどで空気を読まない人がいると、一体感が失われてパフォーマンスにも大きく影響を与えます。

ポンコツな人というより集団行動が苦手という人も多く、このような人は一人でもくもくとできる仕事につくことで本領を発揮できます。

ただし、プライベートにおいてはなかなか良好な人間関係を築きにくいと感じることもあるでしょう。

嫌われれるポンコツから卒業する方法

自分は天然かポンコツかで考えるとポンコツの要素が強いと感じる方は、それらの対処法を取り入れていきましょう。

ポンコツな人は自分で欠点を見つけられないことも多いですが、少しでも改善したい!と思ったのなら十分に改善の余地はありますよ。

自分の感情だけで動かない

ポンコツな人は自分の感情に任せてふるまってしまう節があるので、いったん冷静になることを意識しましょう。

機嫌が悪いからと周囲に八つ当たりばかりしていると、関わりにくい印象を与えてしまいます。

周囲の輪を乱さないためにも、できるだけいつも同じテンションで接することが大切です。

イライラすることがあっても「疲れたから帰りに甘いものを食べる」など、自分の機嫌を自分で取れるようになると、周囲に八つ当たりすることもなくなります。

相手をリスペクトする

相手をリスペクトする気持ちを持つだけでも、周囲からの印象は大きく変わります。

ポンコツな人は自分のことで精一杯になってしまい、ついリスペクトを忘れてしまいがちです。

また、自分のほうが年上だから、経験があるからと態度が大きくなってしまうこともあります。

これらの態度は相手にも伝わっています。

どんな人に対しても尊敬の気持ちを持ち、丁寧に接することで、相手からも同じように接してもらえるでしょう。

時間やお金の管理をする

時間やお金の使い方がだらしない、性格がだらしないと感じているなら、それらの管理をすることから始めましょう。

時間を効率的に使うことで、より多くの作業を短時間で済ませられます。

その分残業が減り、自由な時間が増えてリラックスした日々を過ごせるでしょう。

お金の使い方を見直すと、無駄がなくなるだけでなく自分が本当にほしいものが何か、大切にしたいものが何かを見つめなおすこともできます。

ものを大切にできるようになる、部屋が片付くなどいいことばかりなので、休日を使って家計簿をつけてみることもおすすめです。

タスクの整理をする

日々のタスクの整理をすることで、周囲ともスムーズに作業を進めやすくなります。

仕事の効率が悪いことを自覚している人や、周囲と作業のペースが合わないと感じている人は、タスク整理から始めてみてください。

朝一番に今日すべきことを書き出す、または仕事終わりに明日のタスクを確認しておくなどで、効率的に作業を進められます。

仕事であれば、午前中に資料を作成する、午後のミーティングが終わったらその日のうちに報告書を提出するなど、一つひとつの行程をメモに書いて見えるところに貼っておきましょう。

プライベートでも、買い物、洗濯、料理など今日しなければならないことをチェックしておくと無駄がありません。

会話に集中する

相手との会話にしっかり集中することで、話をより深く理解できるでしょう。

ポンコツな人は話に集中していなかったり、相手の言いたいことをきちんと汲み取れないことも多いです。

そのような人とは話していても楽しくない、仕事の説明をしているのに聞いてくれないと、相手をイライラさせてしまう可能性があります。

人と話すときは相手と向き合う、話だけでなく表情やしぐさからも相手の感情を読み取ろうとするなどの努力が必要です。

会話に集中し、きちんと内容を理解すれば、すれ違いもなくなりより円滑なコミュニケーションを取れるでしょう。

ポンコツでもモテやすい人の特徴

ポンコツな人は天然な人と違って嫌われることが多いですが、なかには不思議と好かれる人、とくに異性からモテる人もいます。

ポンコツな人の特徴に当てはまるのになぜかモテるのはどんな人なのかを見てみましょう。

外見がいい

ポンコツでもモテる人の特徴として、外見がいいことが挙げられます。

身もふたもない話ではありますが、外見がいいと寄ってくる人も多いです。

ただし、最初は外見の良さに惹かれていても、ポンコツな中身が見えてくると「違ったかも?」と離れていくケースもあります。

とくに外見がよくてモテる人は異性関係にだらしない人も多く、がっかりされてしまうことも多いでしょう。

ポンコツな人のなかには外見や身だしなみに無頓着な人もいます。そのような人は、まずは見た目の清潔感を意識するだけでも好感度を上げられるでしょう。

異性の前で態度が変わる

異性の前で態度が変わる人は、異性からはモテる傾向にあります。

異性の前でだけ可愛い、またはかっこいいようにふるまうので異性にはモテますが、同性からは嫌われてしまうことが多いでしょう。

異性からも、態度が変わっていることに気づかれると嫌われてしまいます。

ですがバレないように態度を変えたり、無意識のうちにできてしまったりする人もいます。

異性とばかり仲が良くて同性とはなかなか仲良くなれないという方は、自然と態度が変わっていないか振り返ってみましょう。

庇護欲をくすぐられる

ポンコツな人がモテる理由として、庇護欲がくすぐられるという理由もあります。

ポンコツな人を見ると「自分が守ってあげないと」と感じる人もいるためです。

とくに自分がリードしたい、主導権を握りたいと無意識のうちに考えている人からモテる傾向にあります。

相手と良好な関係を築ければいいですが、ときにはモラハラ気質な人と付き合ってしまうこともあるので注意が必要です。

相手に刺激を与える

突拍子もない行動に出るポンコツな人は、人によっては刺激的な存在です。

普段よく接している人とはまったく違う感覚を楽しめるという理由でモテることもあるでしょう。

自分のなかでは普通にふるまっているつもりでも、相手にとってはおもしろい、もっと一緒にいたいと感じる存在になることもあります。

ですが、なぜ好かれているのかわからない、相手が普通すぎてつまらないという理由で付き合いが続かないケースもあるでしょう。

ポンコツと天然の違いを知って必要であれば改善しよう

ポンコツと天然の違いや、それぞれの人の特徴を紹介しました。

ポンコツは人に嫌われやすい、天然は人に好かれやすいニュアンスがあるものの、明確な違いがあるわけではありません。

また、発言した相手と言われた人との関係性によってもこれらの言葉の意味は微妙に変わってきます。

今回紹介した特徴はあくまでも参考程度に留めつつ、自分が改善すべき点はあるかを考えてみましょう。

改善策を取り入れて人間関係や私生活、働き方を見直すことで、さまざまなメリットがあります。

仕事が効率的に進められる、コミュニケーションが円滑になる、さらに人生が豊かになることもあるでしょう。

自分はどうせポンコツだから…とあきらめてしまわずに、今回紹介した点もぜひ取り入れてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次